Endodontic

根管治療について

根管治療の「根管」とは、歯の中にある歯髄が入っている管のこと。虫歯が進行して神経まで達した場合、以前なら抜歯しか治療方法がありませんでした。しかし、現在は根管から虫歯菌に侵された神経や血管を取り除き、消毒して詰め物で補う「根管治療」を行うことで、歯を残して治療することができます。

根管治療について

ただ、根管は非常に細く、その形状は複雑。そこから細菌を徹底的に除去する根管治療は、ドクターの腕が問われる高度な治療でもあります。万が一細菌が残ってしまったり、隙間ができて細菌が再度侵入してしまったりすれば、せっかくの治療が無駄になりかねません。

根管治療はいわば、被せ物を長く維持し、治療後のお口のトラブルを防ぐための土台作りのようなもの。歯の寿命を延ばすためには、精度の高い根管治療で基礎をしっかり固めることが大切です。

再治療にならないために

実は、根管治療は何度も繰り返し行うことができます。ただ、一度目の根管治療では成功率が90%以上とされていますが、再治療になった場合の成功率は約60%。成功率はグッと低くなってしまうのです。

再治療にならないために

また根管治療では虫歯に冒された部分を完全に取り除くために、根管内部をリーマーという専用器具で少しずつ削っていきます。何度も再治療を繰り返せば、その都度、根管内部が削られて歯が薄くなってしまいます。

その結果、ついに再治療自体できなくなる場合も。また歯が薄くなることで、治療後に破折などが起こるケースもあります。

こうしたリスクを回避するため、当院では患部の洗浄・薬剤充填の精度を高め、再治療の防止に努めています。また中には、根管に膿がたまって外科的治療が必要になるケースも。総合歯科である当院なら、口腔外科にも対応可能。包括的な治療を提案することができます。

虫歯にならないため、治療後の再発防止のために。本気で予防に取り組みませんか?