ドクターから依頼を受けて、虫歯治療の後に使用する詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)、入れ歯、インプラントに装着する歯冠、矯正治療の前後の状態を説明する際に使用する模型などをつくる仕事がメインです。基本的には技工室と呼ばれるところで作業をしているのですが、症例によってはより自然な見た目の実現を目指し、患者様のシェードテイキング(色合わせ)を行うこともあります。
多くのケースでは、ドクターを介して患者様の希望や口腔内の情報を把握しています。その場合は患者様と直接やり取りをしないので、患者様の意向・認識とズレないように配慮しなければなりません。「患者様の満足」という点で自分たちにできることは、やはり「できるだけ仕上がりのよさを追求すること」に尽きると思います。患者様から細かいご要望があった時にはドクターに細部まで質問する、補綴物を完成させる前に一度患者様に見せて修正する、といった形でできるだけ状況をクリアにしておくことを意識していますね。
以前、森本歯科医院に勤務されていた方とつながりがあって、その方に紹介していただいたというのが直接的な理由です。その方は、「設備が整っていて症例の種類も多く、いろいろ勉強になる」ということを教えてくれました。他にもいくつかの候補を探していたのですが、その中で自分に一番合うと思った働き先が森本歯科医院だったという感じです。
歯科技工士には「外部の歯科技工所で働く」「歯科医院(の院内技工所)で働く」という大きく2つの働き方があるのですが、私は後者がいいなと思っていました。歯科医師も、歯科技工士も、その他のスタッフも、みな同じ建物内で働いているので連携が取りやすいですし、そのほうが患者様の想いに応えやすいですからね。
スタッフの歯科医療に対する意識が高いところですね。実際に勤めはじめてからも印象は全然変わりませんが、当院にはスキルアップのために勉強している成長意欲の高い方が多くいます。若いスタッフが週1で勉強会をやっていたり、月1で全体の業務連絡会をやっていたり――とてもきっちりしているところもいいなと思います。
お客様に満足していただく歯科医療を提供するためには、いくら歯科医師が優秀でも、またいくら歯科技工士が専門的な知識や技術を持っていても、「それだけ」では不十分です。スタッフ一人ひとりが「今、患者様に何を求められているのか」を的確にくみ取れること、そして「最大限のパフォーマンスを発揮しよう」という意識を強く持っていることが、森本歯科医院の一番いいところではないでしょうか。
こういう言い方が適切かどうかわかりませんが、森本歯科医院は院長をはじめスタッフが歯科医療について真摯に向き合っている職場です。なので、同じ姿勢で仕事に臨める方にとってはとても働きやすい環境と言えるかもしれません。最新の医療設備も整っているのですごく勉強になりますし、すごく成長もできると思います。私たちと一緒に日々精進しながら、患者様のさまざまなニーズに応えられる歯科技工士を目指しませんか?
募集職種 | 歯科技工士 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~19:00 月・火・水・金・土 |
休日 | 木・日・祝日 |
給与 | 経験・能力に応じて異なります |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、通勤手当あり(医院規定に準ずる)、残業手当あり |
〒670-0954 兵庫県姫路市栗山町174-2